【J1第1節】横浜FC×名古屋

ニッパツ三ツ沢球技場で行われたJ1第1節 横浜FC × 名古屋グランパスの感想です。

 

横浜FC:4-2-3-1

開始時
小川航
坂本、井上、近藤
ユーリ、三田
和田、ガブリエウ、ンドカ、中村
永井

終盤
マルセロ
山下、小川航、カプリーニ
和田、三田
橋本、ガブリエウ、ンドカ、中村
永井


名古屋:3-4-2-1

開始時
ユンカー
永井、マテウス
和泉、内田、稲垣、森下
丸山、中谷、藤井
ランゲラック

終盤
レオナルド
酒井、マテウス
森下、野上、稲垣、石田
丸山、中谷、藤井
ランゲラック


横浜FCは新加入7人がスタメンで、昨季の3バックではなく4バックで開幕を迎えました。名古屋は昨季から中谷と藤井の位置が入れ替わったほか、和泉が左WBで内田がボランチ

開始早々に和泉の左CKをGK永井が被ってしまい、ユンカーが決めて先制。永井は久々の公式戦出場かつJ1デビュー戦ということで平常心でなかったかもしれません。チーム戦術への適応を評価されて掴んだチャンスでしたが痛いミスとなりました。

ここからは横浜がボールを持ち、名古屋が引いて守る展開。名古屋はリーグ屈指のGKとCB陣を擁しているため、やはり自陣での守備に自信を持っているのだと思います。5-4-1のブロックが基本で、マテウスや永井がスイッチを入れて前から奪いに行く時や、攻撃から守備に切り替わってブロックが間に合わない時には相手のサイドバックに対してウイングバックが出ていき、他の4人がスライド。CBが前に潰しに行くこともありますが、できるだけ最終ラインの5枚ないし4枚を維持したいように見えました。

奪ってもマイボールの時間を増やす努力はそこまでなく、セーフティファーストのプレー選択。繋ぐ場面でも横浜の前からのプレスを受けて失うことが多くて、ボール保持の時間はあまりなかったです。これが理想とするスタイルなのか、早い時間に先制点が入ったことでチームが意思統一されたのかは分からないですが、割り切って守る(守れる)チームというのは最近のJ1には少ないので、名古屋の明確な武器だと思います。問題は点を取れるかで、それは今後の試合で見ていこうと思います。

横浜としては引いた相手をいかに崩すかという展開で、主に両サイドバックと三田が配球役となるほか、トップ下の井上もサイドや低い位置で受けてリズムを作る役割でした。そこから小川のポストプレー、坂本の大外での仕掛け、近藤の裏へのランニングや空中戦という攻撃が多かったですが、前半はそれほど脅威を与えるようなものはありませんでした。ゴールの近くでのプレーを得意としている選手、得点力のある選手が小川しかいないのが少し気になるところで、どうやって得点パターンを作っていくかというのが、選手起用も含めて今後は問われていきそうです。

後半は立ち上がりに名古屋がライン設定だったり奪いに行く・行かないの判断で少しバランスを崩したのと、横浜がゴールに向かう意識を強めたことで、前半よりは可能性のある攻撃が増えました。交代選手も機能していましたが最後までゴールを奪うことは出来ず、名古屋が1-0で勝ち切りました。